Payroll R.S.さん
2015年入社

一緒に頑張れる方、大歓迎です!
- Q. どんな業務をしていますか?
- クライアントの毎月の給与計算や入退社などの社会保険手続きが主な業務です。クライアントによっては就業規則などの改定・作成を依頼されることもあります。
- Q. 業務量は年間を通じてどんな感じですか?
- グループ全体での繁忙期は、5~7月の住民税・社保算定・労働保険更新の業務と、11~翌1月の年末調整・給与支払報告の業務の時期になります。その時期以外の月に関しては人それぞれですが、フレックスタイム制の利用や有給休暇の取得など、メリハリをつけて仕事をすることができます。
- Q. HRグループはどんな雰囲気ですか?
- みなさんとても優しく、働きやすい環境だと私は感じています。わからないことがあれば、一人で抱え込まず先輩に相談することができますし、自分が挑戦したい時は挑戦をさせてもらえる職場だと思います。またお休みも取りやすいので、スケジュール管理さえきちんとすれば、各自で時間を有効に調整することができます。
ある日のスケジュール
- 8:00
- 出社
- 基本的に早めに帰宅したいので、毎日8:00頃~8:30頃までには出社をしています。PCを立ち上げた後は、お客様から届いたメールを確認することから始まります。
- 9:00
- 朝礼
- 毎週月曜日は全体朝礼の日です。従業員が司会と朝礼発表を行います。その後10分程度の清掃。朝礼MCは従業員が順番で1年に1~2回担当します。3分間の朝礼発表には特に発表テーマに決まりはなく、個々に好きな話をします。(私が特に記憶に残っているのは、アラビア語で自己紹介をした人がいたことかなぁ、、、)
- 9:30
- 給与計算
- 今週は給与計算がピークの週なので、お客様よりデータが届き次第随時給与計算を進めていきます。今は入社したばかりの仲間のバディをしているので、随時、給与計算を教えたり社会保険の手続きを教えたりしています。そんなことをしているうちに午前中はあっという間に過ぎて、お昼休みに。
- 12:30
- ランチ
- 各自お弁当を持ってきたり、近くで買ってきたり、外に食べに出たり、人それぞれです。私はお弁当を持ってきているので、外へ出かけることはほとんどありませんが桜の季節には、隣の日枝神社でのお花見がてら、外でのランチに出かけます。とてもよい気分転換です。
- 13:30
- 給与計算
- 給与データに修正があり、再計算。今月はGWの関係で末日支払い給与も26日支払いのため、バタバタしています。午後も夕方までにかけて、自分の担当の給与計算2社を仕上げ、後輩スタッフに計算方法やわからない所を教えます。郵送が17:00までなので月末に退職をされた方への離職票発送など行い、17:00過ぎ、後輩スタッフの方の帰宅時間が近づくと、様子を見て帰れるように業務内容を調整します。
- 19:00
- 電話会議
- トラブル発生!!新しく関与が始まるクライアントが引継ぎに関して、至急確認したいとのこと。上司と共に電話会議。詳細を伺えて一安心。
- 19:15
- 社会保険手続き
- 月中での退職や入社もあるため、社会保険の手続き書類をチェック。1次担当者が作成してくれた書類の内容を確認し、期日がきたら、すぐに電子申請を行えるように準備をします。チェックの合間に毎月作成を行っている請求書を発行します。明日のお昼までが期限のため、社内システムで請求書を発行して、上司へ提出。確認を受けます。
- 20:30
- 退社
- 今週は給与計算や社保手続きなどが少し忙しく、残業になってしまいました。来週以降は早く帰ろう!今週もあと少し!と思いながら帰ります。